【CASE 5】病気になったことを親のせいにする場合
監修:池淵 恵美 先生
(学校法人帝京大学 帝京大学医学部 精神神経科学 客員教授)
高校生の息子(患者さん本人)が「人生が台無しになったのはおまえのせいだ」と言って統合失調症になったことを親のせいにしてきます。
どうしたら良いでしょうか?
監修: 藤田医科大学医学部 精神神経科学講座 教授
岩田 仲生 先生
監修:池淵 恵美 先生
(学校法人帝京大学 帝京大学医学部 精神神経科学 客員教授)
高校生の息子(患者さん本人)が「人生が台無しになったのはおまえのせいだ」と言って統合失調症になったことを親のせいにしてきます。
どうしたら良いでしょうか?
解説
「本人はつらいからそう言ってるんだ」といったんは言い分を受け止めつつも、本人の感情に巻き込まれて家族まで「親のせい」と自分を責めないようにしましょう。
統合失調症の発症について、「家族の関わり方が原因ではない」ことははっきりしています。ただ、親としてはグサッとくる一言なので、受け止め方について家族SSTなどで練習すると良いかもしれません。また、ほかの家族のことは客観的に見えるので、先輩家族からのアドバイスも役に立ちます。患者さん本人にとっても病気を家族のせいにしてしまうと、本人が向き合うべき課題が見えなくなってしまうので、家族はちょっと距離を置いて眺めつつ、本人の感情に巻き込まれないようにしましょう。