統合失調症ナビ

監修: 藤田医科大学医学部 精神神経科学講座 教授
岩田 仲生 先生

サイトマップ

統合失調症の症状

統合失調症は、脳のさまざまな働きを統合する(まとめる)ことが難しくなる病気です。

現れる症状は患者さんによってさまざまです。

主に、

  • あるはずのないものが現れる、現実にあり得ないことを事実だと信じ込む「陽性症状」
  • 感情表現が乏しくなったり、意欲が低下したりする「陰性症状」
  • 理解、判断などの知的機能が障害される「認知機能障害」1)

の3つに分けられます2)

「病識」が影響を受けやすい

統合失調症の症状のうち、最初に「病識」にかかわることを紹介します。

「病識」とは、自分自身が病気であること、あるいは幻覚や妄想のような症状が病気によるものであることに、自分で気づけることをいいます3)。統合失調症の患者さんは、特に幻覚や妄想が活発な時期に、幻覚・妄想が病気の症状だと思えなかったり、自分自身が病気であるとは考えなかったりします(“病識がない”といいます)。「病気ではないから」と、医療機関を受診したがらない原因になることもあります2)

参考文献
  1. 厚生労働省: e-ヘルスネット[情報提供] 認知機能. [2021年8月20日閲覧]
  2. 白石弘巳監修: 患者のための最新医学 統合失調症 正しい理解とケア. 高橋書店, 東京, 2015, pp. 24-25, 44-45, 68-69
  3. 日本統合失調症学会監修, 福田正人ほか編: 統合失調症. 医学書院, 東京, 2013, pp. 25-36
ご注意ください
本サイトで解説する病気の症状は典型的なものを紹介したもので、記載された症状がその病気をもつすべての方に当てはまるわけではなく、また症状のどれかに当てはまるからといってその病気であることを示すものではありません。治療法その他についても、あくまでも代表的なもののみを掲載しており、治療法すべてを網羅するものではありません。病気の診断および治療に関しては、必ず医師による説明を受けるようにしてください。